2010年5月30日日曜日

子供手当から学校の給食費を除いて支給することはできないのでしょうかね?

子供手当を支給する前に学校の給食費を除いて支給することはできないものかと思ってみた。そうすれば給食費の未払い問題は解決する。当然市場でお金が回ることも景気対策としては重要ではあるが、未解決の問題をそのまま放置しておくのもどうかと思う。他にも学校教育で必要なお金を差し引いて「学校の完全無料化」を目指すことも今後必要なのではなかろうか。

有効求人倍率が低い時代の職業安定所

有効求人倍率がなかなか1倍を上回らない昨今では職業安定所の紹介を経て面接を受けても誰ひとりとして採用されていない企業も出てきているようだ。スキル面や人格といったミスマッチが理由で採用されない場合も多くあるかと思うが、中にはそうでない企業も存在するようだ。最近では職業安定所の方からも「この会社は未だに誰も採用されていませんよ」という情報をもらえるようになったようだ。

就職を希望する人の二極化

「就職を希望する人を見ていると完全に二極化されている」先日某企業の採用に関係している友人と話をしていてこんな話になった。どう二極化しているのかというと意欲面では「仕事がしたい」という人と「仕事をしなければならない」という人だ。「仕事をしなければならないから仕事がしたい」という人は後者に該当する。どちらがどうなのかについてはここでは記載しないがキャリアやスキルに関しても同様に二極化しており面接を受けるまでもなく書類だけで次のステップへ進めるかどうするか判断するのが楽になったそうだ。リーマンショック以前はこのようなことはなかったらしいのだが、昨今では採用に関しても厳しい状態が続いているにもかかわらず合否の判定が楽になるという不思議な事態に困惑していた。

製造業では製品価値を上げる事が難しい!?

コスト削減ということで三菱と旭が設備統合するようだが日本製ブランドという製品価値は設備任せになる製造業では難しいということなのだろうか。高品質を売りとしている以上、同じレベルの設備が海外に出来てしまうと勝てなくなってしまう。当然企業もこのことは考えているはずで技術的な流出はなく海外への進出も世代を下げての進出になっているような気もする。と、いうことはいつの間にか日本の技術進歩が止まってしまっていたということになるのだろうか。職人が作り上げる高品質な製品というイメージがどうも薄れているようで寂しい限りだ。

倉庫屋さんの屋根に太陽光発電装置を設置してみてはどうだろうか

先般トラックの天井に太陽光発電装置を設置する記事を書いたが、街中を覗いてみるともっと多くのところで利用できるように思った。倉庫業務を行っている貸し倉庫屋さんが太陽光発電を利用することによって電気代を抑えた低温設備を備えることができるようになるのではないだろうか。メリットは電気代とアピールくらいしかなく利益に貢献できるかどうかはいろいろ数字を揃えてみないとわからないが少なくとも最近のエコブームには沿った行動になるはずだ。コストの関係で定温が難しかった工場でも空調を整備できて社員に快適な職場環境を提供できるようになるようにも思う。